
多摩川源流の最初の一滴@山梨県甲州市水干
全国源流の郷協議会とは
全国源流の郷(さと)協議会は、平成17年に、「源流」をコンセプトに町・村づくりに取り組んでいる町村が集まって組織しました。これまで「源流」の素晴らしさや大切さを発信するために「源流シンポジウム」や「源流サミット」の開催などに取組んできました。
この活動の中で、源流域の価値や重要性を取りまとめた「源流白書」を発刊し、現在は、「源流を守り国土保全を推進する市町村連盟」を立ち上げ、源流地域を守っていくための議員連盟の設立に向けて、活動を続けております。
あいさつ
全国源流の郷協議会 会長 舩木直美
全国の源流域で環境保全や源流域の暮らし、文化を発展させるために、日夜ご尽力なさっている皆様に心から敬意と感謝を申し上げます。全国源流の郷協議会は、全国各地の河川の最上流に位置する自治体が結集し、平成17年11月に発足いたしました。
この協議会では、国民へ広く源流の現状や大切さを伝えるために、「源流白書」を作成し、源流が地域として存続していけるよう運動を展開しています。平成29年度からは源流域の自治体だけでなく、この運動に賛同する流域の自治体も加入できる「源流を守り、国土保全を推進する市町村連盟」を立ち上げ、その実現に取り組んでいます。
日本の源流域は、国土保全の最前線、環境保全の最前線に位置しております。それゆえ、源流の郷の役割と責任はますます重要になってきています。私たちの協議会は、源流域の重要性を多くの国民に理解していただき、協力が広がるような活動をこれからも強化してまいりたいと思っております。全国の皆様が、この運動に合流くださいますよう心からお願い申し上げます。
全国源流の郷協議会の歩み
平成17年度 | 11月30日 | 全国源流の郷協議会を設立 |
平成18年度 | 5月21日 | 全国源流の郷協議会平成18年度総会開催 |
10月28,29日 | 全国源流シンポジウムを開催(小菅村) | |
1月18日 | 源流再生政策委員会開催 | |
平成19年度 | 5月22日 | 全国源流の郷協議会平成19年度総会開催 |
10月27,28日 | 全国源流シンポジウムを開催(五ヶ瀬町) | |
11月9日 | 源流再生支援対策を国に要望 | |
11月29日 | 源流再生政策委員会開催 | |
平成20年度 | 5月20日 | 全国源流の郷協議会平成20年度総会開催 |
7月30,31日 | 大橋式路網現地研修会を開催 | |
8月30,31日 | 全国源流シンポジウムを開催(木祖村) | |
平成21年度 | 5月20日 | 全国源流の郷協議会平成21年度総会開催 |
9月12,13日 | 全国源流シンポジウムを開催(天川村) | |
10月5,6日 | 全国森林作業道研究会を開催 | |
12月25日 | 国に林道や森林作業道の整備など要望 | |
平成22年度 | 5月19日 | 全国源流の郷協議会平成22年度総会開催 |
9月6,7日 | 第2回全国森林作業道研究会を開催 | |
10月22日〜24日 | 第1回全国源流サミットを開催(道志村) | |
12月1日 | 国や民主党に水源地保全などを要望 | |
平成23年度 | 5月18日 | 全国源流の郷協議会平成23年度総会開催 |
9月12,13日 | 第3回全国森林作業道研究会を開催(根羽村) | |
10月21日〜23日 | 第2回全国源流サミットを開催(新庄村) | |
平成24年度 | 5月16日 | 全国源流の郷協議会平成24年度総会開催 |
9月7日 | 源流再生政策検討会開催 | |
10月22日〜24日 | 第3回全国源流サミットを開催(津野町) | |
平成25年度 | 5月22日 | 全国源流の郷協議会平成25年度総会開催 |
7月5日〜7日 | 第4回全国源流サミットを開催(みなかみ町) | |
3月 | 源流白書の発行 | |
平成26年度 | 5月28日 | 全国源流の郷協議会平成26年度総会 及び 源流白書発表会の開催 |
9月5日〜7日 | 第5回全国源流サミットを開催(奈良県川上村) | |
10月2日 | 源流白書検証委員会の開催 | |
2月9日 | 源流白書検証委員会の開催 | |
平成27年度 | 5月28日 | 全国源流の郷協議会平成27年度総会開催 |
9月4日〜6日 | 全国源流サミットを開催(長野県根羽村) | |
通年 | 源流基本法の実現に向けて活動 | |
平成28年度 | 5月28日 | 全国源流の郷協議会平成28年度総会開催 |
7月29日〜31日 | 全国源流サミットを開催(愛媛県松野町) | |
9月6日 | 源流白書検証委員会の開催 | |
2月20日 | 源流白書検証委員会の開催 | |
平成29年度 | 5月25日 | 全国源流の郷協議会平成29年度総会開催 |
10月12〜13日 | 全国源流サミットを開催(東京都永田町及び二子玉川) | |
平成30年度 | 5月24日 | 全国源流の郷協議会平成30年度総会開催 |
10月19〜21日 | 全国源流サミットを開催(島根県津和野町) | |
令和元年度 | 5月30日 | 全国源流の郷協議会令和元年度総会開催 |
10月11〜12日 | 全国源流サミットを開催(奈良県黒滝村) →台風接近により中止 |
|
3月23日 | 「源流を守り、国土保全を推進する」議員連盟設立総会 |
会員名簿
会長 | 山梨県小菅村 | 舩木直美村長 |
副会長 | 長野県木祖村 | 唐澤一寛村長 |
副会長 | 奈良県川上村 | 栗山忠昭村長 |
会員 | 愛媛県松野町 | 坂本浩町長 |
高知県津野町 | 池田三男町長 | |
島根県津和野町 | 下森博之町長 | |
島根県吉賀町 | 岩本一巳町長 | |
島根県奥出雲町 | 勝田康則町長 | |
岡山県新庄村 | 小倉博俊村長 | |
和歌山県北山村 | 山口賢二村長 | |
和歌山県田辺市 | 真砂充敏市長 | |
奈良県天川村 | 車谷重高村長 | |
奈良県上北山村 | 山室潔村長 | |
奈良県下北山村 | 南正文村長 | |
奈良県黒滝村 | 辻村源四郎村長 | |
奈良県東吉野村 | 水本実村長 | |
三重県大台町 | 大森正信町長 | |
岐阜県七宗町 | 井戸敬二町長 | |
岐阜県東白川村 | 今井俊郎村長 | |
長野県根羽村 | 大久保憲一村長 | |
長野県川上村 | 由井明彦村長 | |
山梨県道志村 | 長田富也村長 | |
山梨県甲州市 | 鈴木幹夫市長 | |
埼玉県小鹿野町 | 森真太郎町長 | |
群馬県みなかみ町 | 鬼頭春二町長 | |
宮城県七ヶ宿町 | 小関幸一町長 | |
秋田県東成瀬村 | 佐々木哲男村長 | |
青森県西目屋村 | 関和典村長 |
令和2年8月1日現在
会員募集
「源流」の重要性を大きな流れとして届けていくためには、源流に暮らす私達だけでなく、全国の流域に位置する市町村の参加が必要です。この趣旨に賛同していただける市町村のご参加をお待ちしております。
事務局
小菅村役場 源流振興課
〒409-0211 山梨県北都留郡小菅村4698
MAIL:info+genryunosato.net (+を@に変えて送信してください)
TEL:0428-87-0111
FAX:0428-87-0933